4月14日からスタバの新作が出るので早速行ってきた
こんな感じで2種類の味が出てる
どっちも飲むつもりだけど、最初に頼んだのはこれ
コーヒーティラミスフラペチーノ
それとお気に入りのサンドイッチも注文
フラペチーノの味はリアルティラミス😳
ティラミスを液体にして、そこからマスカルポーネ味を消した感じ
甘すぎることもなくてゴクゴク飲めた😋
もう一つの味も来週飲みに行いたいな〜
4月14日からスタバの新作が出るので早速行ってきた
こんな感じで2種類の味が出てる
どっちも飲むつもりだけど、最初に頼んだのはこれ
コーヒーティラミスフラペチーノ
それとお気に入りのサンドイッチも注文
フラペチーノの味はリアルティラミス😳
ティラミスを液体にして、そこからマスカルポーネ味を消した感じ
甘すぎることもなくてゴクゴク飲めた😋
もう一つの味も来週飲みに行いたいな〜
母と別れた後は友達と待ち合わせをしてランチに行く
集合場所は新大久保駅
人生で1回しか行ったことないが、あそこの駅 出口が1つだから方向音痴に優しい
無事友達と会えて向かった店は韓国チキン屋さん
カンホドンチキン
メニュー表だとどれくらいの量か分からなかったので、とりあえずハーフサイズを注文
味付けに唐辛子粉を使っているのかスパイシーな味
思っていたより多かったけど2人で食べたのでペロリ😋
次に向かったのはカップケーキ屋さん
元々ランチ食べてカフェに行こう!と計画していたんだけど、その肝心のカフェを決めていなかったため急いでインスタで検索しまくる、、
原宿の裏道?の方に位置するので2人とも迷子になってようやく到着😅
これで300円、、
味はまあ普通、、、これが東京の物価か、、、
別の日
買い物に来たついでにお昼ごはんでスタバに立ち寄るチョコ系フラペチーノとハムとチーズのパン
一番近所にある(いうて近くない)このスタバは座席数が多いし、騒がしくないし、今のところ長時間滞在の学生も見ないのでかなり気に入っている🥺
またまた別の日
この日はブランチでケンタッキーに行った日ランチセット価格で約500円で食べれる喜び
またまたまた別の日
冒頭に登場した友達と今度は買い物とランチに原宿・表参道をフラフラ
まずは原宿IKEAに行きフラフラ、次に隣の建物にある@コスメでフラフラ、表参道にあるイニスフリーに行ってフラフラ
フラフラした後はお昼ごはんを食べに行くレッドロック 原宿店
ずっっっっと行きたかったお店で少し並んでたけど無事に入店
お店の売りのローストビーフ丼を注文🍖
めちゃくちゃ美味しい!!お肉がすごく柔らかくてガーリック感のあるソースとよく絡むし、下にご飯もたっぷりあるので箸が進むこと進むこと
この日は学校の健康診断帰り
お昼過ぎから始まる健康診断だったので、お昼ごはんを食べずにいたら食堂が閉まる悲劇😇
なんとか店を見つけて食事にありつけた、、汁なし坦々麺
ランチタイム終了の30分前に入店
この日は寒かったので、辛味のおかげでポカポカ温まって帰宅
都会に住んだからにはデリバリーを使いたい夢と共に上京した女なので、ピザを注文
ピザハットの1人用ボックスがあったので注文ダブルシュリンプ、ナゲット、ポテト
出来立てのピザでチーズもちゃんと伸びる🧀
またピザを頼んだ日
この日は午後イチでオンラインの授業があるので昼休み前に注文今回はデラックス
授業開始の3分前までダラダラと食べる怠惰な大学生😇
授業に間に合えばなんでもいいよね、、?
この日は出掛けるついでに新大久保へ
人生初の1人新大久保でランチタイム
平日に行ったけど、まあまあ人いるな、、
ネットで偶然知った「ビョルジャン」という韓国料理屋
目的はえび醤油漬けハンサンを食べること🦐🦐
えびは意外にもプリプリで美味しかったけど、やはり北海道の海鮮には敵わんな、、
(いつも気になっていることの1つに韓国料理屋で働く韓国人は何ビザで来てるのかな、、)
食後の駅に向かう道の途中で見つけたマカロン屋さんアールグレイ味のクリームが挟まっている
これで400円だけど、マカロンはサクサクだしクリームも甘すぎずちょうどいい味だったので大満足😋💖
思ったより1人ごはんが楽しかったので次はお茶漬けのお店に行こうと思ってる(TMI)
また海鮮だよ、、
東京3日目
母が帰る日が来た
あっという間だなぁ〜
なんとか寮も片付いた気がするし目的は果たした!
娘が空港まで送ってくれた😊
羽田空港まで遠いのと
出発前に余裕が欲しかったので早めに出た
世の中の通勤時間とぶつかってしまった、、
わぁ〜みんな毎日お疲れ様だなぁ(感想)
2回乗り換えてやっと到着
空港に行くのも大変だなぁ〜
羽田空港のスタバに寄った
午前中だからか人が少ない気がする
飛行機でコーヒーを飲むつもりだったので
ココアとチーズタルトを注文
チーズタルトを娘と半分こしてしまったので
埼玉の親戚が空港まで
わざわざお土産を渡しに来てくれた!
遠いのに申し訳ない💦
娘の口数が少ない
機嫌が悪いのかな、と思ったら
娘「帯広に帰ろうかな」とポツリ
母が乗る飛行機のチケットの残りを調べ始める
母「いやいや、友達とお昼ご飯の約束してるしょ」
娘「別にいい」
母「まだ寮に1日も住んでないよ💦」
娘「そっか〜ゴールデンウィークはどうかな」
飛行機のチケットを検索し始める
娘「ダメだ、値段が高い、、」
「じゃあ、夏休みはいつからかなぁ」
大学の夏休みがいつからか調べ始める
まだ始まってもないよ、お嬢さん、、
冗談なのか本気なのか、、🤔
涙の別れもなく意外とあっさりバイバイした
東京で強く生きるんだよ←母の心の声
この歳になって初めて1人で飛行機に乗るOBA
(おっちょこちょいなので心配なことが多い)
離陸したあと爆睡して結局コーヒー飲めず😞
この日は黄砂が酷くて景色もよく見えず
(まぁ、見えても畑が広がってるだけ)
帯広空港にはオッサンが迎えに来てくれた
疲れてたので助かった
帰宅した後すぐに
娘の忘れ物(くるくるドライヤー)を発送しに行く
これがなくて東京滞在中は前髪が死んでた
親戚がくれたお土産
可愛くて美味しかった😋
2泊3日のドタバタ小旅行終わり〜
東京2日目
寮へ行く前に娘のリクエストでお出かけ
去年1年間は受験勉強やコロナの影響で
どこにも旅行に行けなかったし
せっかく東京に来たので一緒にお出かけしたいって
朝早くコンビニのパンを食べ
(今はホテルの朝食が無いのも悲しい)
身支度をして出かける
長いこと電車に揺られ、乗り換えもして到着〜
(すでに足が棒)
お店の外観
店内の様子
オープン直後くらいに着いたのですぐ座れた!
テーブルも可愛い
母はお花の親子丼
飾りののりが可愛いね
お味は普通で、ご飯かため、つゆだく
(いや、変わった味でも困るけど)
お花の親子ラテ
コーヒーの味は好みだった!
娘はマンゴーキウイラッシー
トロピカルで爽やかなお味
お花スライダーバーガー
3種類のミニハンバーガーとポップコーンとポテト
花びらの部分を外すのに手間取ったあげく
食べれるものかどうかしばし悩む、、
多分、木?ということになった
中身はテリヤキチキン、白身魚のフライ
あとは、カンガルーバーガー🦘を思い出すような
野性味溢れる肉にスパイスの効いたハンバーグ
お味は、まぁ普通かな
こういうお食事は雰囲気が大事だから
味は普通でいいのよ(ということで納得)
以上のランチで約5000円
娘がごちそうしてくれた🤗ありがとう〜
食後は店内にあるグッズ販売コーナーで購入
どれにしようかウロウロする母娘
これで約5000円
こちらは母が支払い
お互い楽しく散財してきた🤗
このあとは来た道を戻って
(行きだけで足が棒なのに)
ホテルに寄って例の大荷物を取ってから寮へ、、
もうダメだ!
ホテルから寮までタクシーで行っちゃえ🚕
3000円で到着〜
高いのか安いのか全然わからないけど
(帯広の中心部から自宅までタクシーで帰ると
4000円かかるので基準がわからない)
まぁ、早く着いたからいいってことにして
ネットで購入した物をこの日の夕方にかけて
全部届くようにしていたので
部屋の掃除、荷物の片付けを2人で頑張った!
遠くには満開の桜が🌸
見るヒマも無かったけど、、
片付けも終わり
すっかり暗くなって
疲労感でいっぱいの母娘
晩ご飯どうしよう
温かいものが食べたかったので
ホテルに戻る途中の駅の構内で見つけたお店
母は野菜ワンタン麺塩
蒸し野菜が甘くてワンタンも美味しい😋
娘は汁なし坦々麺
花椒が効いていて辛いけど美味しい😋
お腹いっぱい体も温まってホテルまで元気に帰れた
明日は母が帰る日
あっという間だなぁ〜
ツッコミどころ満載の荷物の中身
3月下旬
いよいよ娘が東京に旅立つ日が来た
寮に入るため引越しというほどではないが
片付けなどもあるので2泊3日で母も一緒に
コロナ禍の為
帯広↔︎羽田が2便しかない😞
進学、就職、転勤と人の移動が多いのに、、
搭乗客が多すぎて、こんな田舎の空港で
国際線の機材に変更になる始末(しかも満席)
密どころじゃない💦
前日に機材変更で大きいのになると知って
もしかしてクラスJに変更出来るかも?
ものすごく早く空港に行くも撃沈
すでに残り1つしかなかった、、😞
まわりを見渡すと
娘の同級生が同じタイミングで上京するらしい
しかも1人や2人じゃないし😵
面倒なので気づかないフリで全てやり過ごす
(そういう母娘)
天気はいまいち☁️
機材が大きくなった為、準備に時間がかかり
13:45発が20分遅れで出発✈️
そして15:30着が30分遅れで到着
荷物を受け取ったらもうこんな時間
まだ先は長いのに、、、
東京といえども目指すは高尾山方面
Suicaを購入するヒマもなく空港を出たので
切符を買ったり乗り換えしたりで泣きそうだった
耐えきれず電車の中でモバイルSuicaを手に入れた
寮の手前の街でホテルを予約していたので
先に荷物を置きに行く(ここでもう18時くらい)
スーツケース3個にボストンバッグに
ノートパソコン、タブレットを入れたリュック
完全に海外旅行並みの荷物を持った母娘
(どうしてもっと荷物を寮に送っておかなかったんだ)
後悔しながらもこれで行くしかない
18時に寮の鍵をもらいに行く予定だったのに
結局、寮に着いたのは19時過ぎ
寮長さんが良い人で本当によかった
ひととおり説明を受けて引き渡し完了後
バルサンを焚いて(今日の目的コレ)
疲れ果ててホテルへ戻る
晩ご飯を考える気力もない2人
雨も降ってきて、さらに悲しくなる、、
宿泊するホテルまでの途中にあった
あと30分で閉店するというモスバーガーに入店
娘はオニオンリング、オレンジジュース
母は海鮮かき揚げライスバーガー
夕食らしきものを摂取する
駅からホテルまで徒歩7分と書いてあったが
車社会に生きる田舎者にはツラいのだ
明日の朝も早い
長い1日目終わり
関東のほうは桜が満開🌸
北海道はようやく雪がなくなって
まだ去年の枯れ木と枯れ草が広がってる、、
このあと一気に緑が芽吹くと春だな〜と思う
(花粉症の人にはしんどい時期だね)
スタバはさくらシリーズが登場したので
忘れずに行ってきた!
さくらふわりベリーフラペチーノ
ほんのりピンク色
ラズベリー風味で思ったより甘過ぎなくていいね
娘が東京に旅立つ前に行った
さくら咲いたベリーフラペチーノ
ほうじ茶デニッシュ
OBAは、「さくら咲いたベリーフラペチーノ」
と、注文するのがなんだか恥ずかしいけど
みんなは元気よく注文できるの?
第1弾よりもベリー感マシマシで好きだな〜😋
ほうじ茶デニッシュはほうじ茶味を探すカンジ
こちらは娘のオーダー
温かいものを飲んでたんだね(覚えてない)
紅茶のアーモンドミルクケーキ
これが食べたい!と言って行ったはず(たしか)
どんな味だったか、、(重症)
娘がいなくなるとスタバに行くのも減るだろうな
あとは兄さんとオッサンしかいないわ、、
兄さんは意外と1人スタバしてるけど
今日は楽しみにしてた
朔日強飯(ついたちおこわ)の引き換え日
東京へ旅立つ娘が(いつ帰省するかわからないけど)
ラップして冷凍しておいてね🤗
と言ったので予約していた
今日はオッサンが休みだったので
予約の紙を渡して取りに行ってもらうことにした
午前中にオッサンからLINEがきた
「今日の強飯、準備出来なかったので返金します」
って六花亭から電話がきた、と書いてあった
仕事を終えて帰宅すると
返金伝票と現金があった😞
何があったんだ
上手く作れなかったのかな
晩ご飯の時に食べようと思ってたから
悲しかった、、
娘よ
東京から帰ってきても
たけのこ強飯は冷凍庫には無いのだよ